ネームプレート現在の納期について
9月24日までに製作内容が決まり、ご注文のお手続きで、
最短で10月末から11月初旬の納品予定となります。
ご注文となるまでに打ち合わせなどお時間がかかりますので
余裕を持ってお考えください。
丁寧に慎重に製作していますが、染めが上手くいかなかった、
文字が上手く彫れなかった時は、もう少しお時間をいただくことがあります。
メールの対応で3日返信がない場合、迷惑メール、ご使用のアドレスの設定
をご確認いただき、お手数ですがもう一度ご連絡ください。
可能であれば違うアドレスでご送信ください。
ネームプレートご購入について
真鍮黒染め、灰染めプレートから文字を削って製作されたネームプレートです。
すべてオーダーメイドとなり、プレートの厚さ、サイズなどご相談いただけます。
お時間と手間は掛かります。一緒に良い物が作れたらという思いです。
材質は、文字の部分が真鍮素地でプレートは黒染めもしくは灰染めとなります。
[ご購入までの流れ]
1. 注文内容をメールにて送信ください。
(メールにご記入いただく内容は下記をご覧ください。)
2. こちらより、お見積り・イメージ画像・フォント画像・現在の納期の返信を致します。
お店のロゴや既製の文字以外のデザインのご相談はこちらをご覧ください。
3. ご注文の旨をご返信いただきましたら、ホームページのネームプレートお支払いのお客様に「○○様ネームプレート」という欄を作りますのでお手続きください。
4. お支払いは、クレジットカードまたは、銀行振込となります。
5. ご入金の確認がとれましたら製作開始、完成次第のご発送となります。
※前回の打ち合わせ内容が分かるように、必ず送られてきたメールにご返信ねがいます。
※ご注文後のキャンセルは受け付けておりませんのでご了承ください。
※染めの具合等で裏面にも文字を彫らせていただく事があります。
※イメージ画像データ製作は、3回は無料です。4回目より+1100円となります。
※製作もしております。返信に数日掛かる事があります。
3日間経っても返信のない場合は、お手数ですがもう一度 ご連絡願います。
※こちらからメールをして、3週間ご連絡のない方は、キャンセルとさせていただきます。
新規オーダーのメールについて
下記の内容をメールにて、
ネームプレートの新規注文 という件名で
info@dij-product.com 宛にご送信下さい。
1. お名前
2. email と 電話番号
(万が一メールが使えない場合の連絡を電話番号のメッセージからさせていただく場合がございます。)
(画像のやり取りをしますので画像の受信できるメールアドレスでご送信ください。)
3. サイズ
縦 30〜150ミリ 横 40〜300ミリ
(上記以外のサイズはご相談ください)
サイズは、実際に取り付けたい場所に
紙などを合わせてお決めする事をお勧めしております。
板厚さは、通常 10ミリとなります。
(薄い板をご希望の場合は、お伝えください。)
(記入例)横145ミリ 縦90ミリ

4. 仕上げ 黒染め または 灰染め
染めた表面を彫り込み、文字が真鍮素地となります。
黒染め、灰染めはネームプレートギャラリーまたはインスタグラムでご確認ください。
6. ご希望のフォントと位置
- 明確なご希望のフォント名がある場合それをご記入ください
ない場合は
- 下の例をご参考に (拡大してご覧ください)
ご希望の文字が英字の場合、ゴシック体系、明朝体系、筆記体系
ご希望の文字が漢字の場合、ゴシック体系、明朝体系、白舟書体系 をお選びください。(複数可)
また、英字、漢字、番地など複数ある場合、その位置もご指定ください。(漢字真ん中、番地右下など)
もしもインスタグラムのご希望のイメージがある方は、投稿のスクリーンショットを添付いただくと大変ありがたいです。
お選びいただいた系統の中からいくつか提案させて頂きます。
※イメージ画像作成は3回まで無料で、4回目より+1100円とさせて頂きます。
英語フォント例

ゴシック体

白舟書体

筆記体
7. ご希望納期
ご注文となるまでにデザインの決定などお時間がかかりますので
余裕を持ってお考えください。
墨屋銀助様へご依頼された場合、墨屋様のデータ納品時期をご記入ください。
8. ファイルアップロード (オプション)
画像データ・原紙からも製作しております。
下記データの拡張子の種類をご覧ください。
.ai .pdf .tiff .bmp .png .jpeg
手間のかかる場合は、御注文手続きを先にお願いする場合もございます。
※頂いたデータからの編集は、基本的に不可です。
※習字のカスレは、表現できない事があります。
5. ご希望の文字
英語の大文字、小文字、漢字などでご記入ください。
(Kawasumi, kawasumi, 川澄 等)
番地も入れたい場合、数字と位置もご記入下さい。
(記入例)Kawasumi, 1-3-4 右下



明朝体
ゴシック体
明朝体
日本語フォント例
9. その他ご要望 (オプション)

参考価格
145ミリx 90ミリ 38,200円+3,820円(消費税)[写真のdijの表札サイズ]
150ミリx150ミリ 42,900円+4,290円 (消費税)
基本的にプレートサイズで価格は、決まります。
データ投稿でこちらが扱いやすい物の場合は、割引させていただきます。
商品内容
・真鍮ネームプレート本体(基本的に板厚は10ミリ)
・取付補助用ボルト
・みつろうクリーム(メンテナンス用)
特殊な文字やデザインに関して
デザイナー様や書家様に文字をご依頼されているお客様は、
常に受けておりますので、投稿予定日などメールして下さい。
ギャラリーの中川様、渡邉様、大島様は書家の墨屋銀助様の文字です。
お客様にご用意いただく文字となります。
文字をご依頼する場合、
「dijで表札を製作する旨」「プレートのサイズ」「ご希望の納期」を
墨屋銀助様にお伝えください。
デザインや編集の必要な時
ホームページなど色々と手伝ってもらっているデザイナーさんが、
通常よりお値打ちに対応していただけます。
既製の文字以外で、お店のロゴや文字をデザインも可能です。
デザインのご要望などございましたら
メールにてご相談ください。
デザイン料としましてネームプレートの価格に +6000円〜20000円(税別)が別途追加されます。
価格はデザインによって変動いたします。
デザインをご提示して、それに対する無料の修正は2回とさせていただきます。
それ以上は+1000円(税別)となります。
ネームプレートのご注文のメールに、デザインを依頼したいという旨をお書き下さい。
詳細をご返信させていただきます。
デザイナーポートフォリオ
取り付け
取り付けは、裏側にボルトが付けれる仕様になっております。
付属品のボルトをプレートに付けます。
壁にボルトが刺さる穴を開けて引っかけ、
穴や裏面全体を接着材などでしっかりと接着させてください。
※薄い板厚をご希望の場合は、裏面にボルト加工がありません。
納期
約2ヶ月です。
レイアウトが決定となり、ご注文となった月の翌月末からの発送となります。
遅くなる事があっても、早まる事はありません。
デザインの決定や文字を頼まれる場合も時間が掛かります。
期間に余裕を持ってご検討ください。
経年変化
真鍮を染めて製作した表札は、経年変化します。
取り付ける場所の環境などで違いはありますが、
文字部分の真鍮素地は、年月と共に 濃い色に深みを増します。
反対に、周りの染めた部分は、濃くならずに始めより色が抜けたように少し薄くなる感じです。
ある程度で落ち着きます。染めのムラなども表情として出てきます。
初期の頃、水分が留まる所に水模様や白っぽい結晶のような物が出る事があります。
気になるようでしたら、みつろうクリームを塗ってください。
素材の変化を楽しんて愛着を持っていただければと思います。
メンテナンス
簡単な汚れは、水を掛けて流します。中性の食器洗剤を使用しても良いです。
表面が削れる行為はお避け下さい。
水分を取る時は、柔らかい布やティッシュで
ポンポンっと軽く叩くように作業してください。
出荷時には、みつろうクリーム薄く塗ってあります。
綺麗に保ちたい・経年変化を緩やかにしたいようでしたら、
定期的に半年に1回くらい蜜蝋クリームを塗る事をお勧めいたします。
初めの頃、水分がとどまる所に白い結晶のような物が出る事があります。
その時は、みつろうクリームを塗っていただくとほぼ消えます。
塗り方は、布に付けて叩くように広げていただくか、
薄いビニール手袋をして手の柔らかい部分で塗っていただけると簡単です。
薄く伸ばしていくと良いです。量が多くても問題はありませんが、
蜜蝋にホコリ等が付きやすくなります。
文字部分は、真鍮素地ですので磨き粉と細い棒で磨くと、元の輝きにする事も可能です。
材質は、真鍮ですので、鉄などのように錆びて朽ちてしまうことは、ありません。
特別なサイズ・仕様などは、ご相談ください。
また、自社の商品で、困ったことなどありましたらご連絡ください。